• 「油川フランス語・英語教室」開講中

今週は日本列島を大寒波が襲いましたが、青森市油川にあるこの教室の辺りではそれほど雪が降りませんでした。災害級の大雪が降ったところでは大変でしょうが、春になるまでもう少しがんばっていきましょう。

青森市にある油川フランス語・英語教室ではオンライン講座を開講していますので、世界中どこからでも受講できます。使いやすいZoomを使った講座なので、Zoomをインストールしてもらえば誰でも簡単に受けられます。

オンラインばかりでなく対面授業も新規受付をしていますので、青森在住の方はお気軽にご相談ください。

現在開講中の授業について、詳しくはページ上の「フランス語オンライン講座」(このリンクもクリックできます)のタブをご覧ください。

今回は2月2日から2月8日までの授業の内容をご紹介しますので、受講をお考えの方は参考にしてください。どの授業も無料見学できます。

黄色で示してあるのは最近次のレベルに移った授業で、火曜日午後1時~2時30分の授業はフランス語入門からフランス語だけの教科書を使ったA1レベルの授業に移りました。午後2時45分~4時15分のB1レベルの授業はB2レベル、土曜日午前10時30分~12時のA1レベルの授業はA2レベルに移りました。
濃い青で示しているのはまだ教科書が最初の方の授業です。月曜日午後7時30分~9時のB1レベルの授業はまだあまり進んでいません。月曜日午後5時30分~7時のA2レベルの授業もまだ生徒を募集しています。
ベージュ色で示している月曜日午後3時30分~5時のフランス語の発音の授業と水曜日午後7時30分~9時のA1の授業はお休み中です。

教科書は主にフランスの出版社CLE InternationalのTendancesというものを用います。それぞれのレベルの冒頭数ページのPDFがこちらのリンクからご覧になれますのでご利用ください。

毎週火曜日午後7時30分から9時の時間は「原語で親しむフランス文学」です。この授業では以前フランスの高校で用いられていた仏文学の教科書で、仏文学アンソロジーでもあるラガルド・エ・ミシャールを使い、さまざまな作家の作品の抜粋とその解説を読んでいきます。参加者には音読と仏文和訳が求められます。特に参加基準はありませんが、だいたい仏検二級程度以上のフランス語力が必要とされるかと思います。三級レベルであっても興味がある方はお問い合わせください。詳しくはこちらのブログ記事をご覧ください。

原語で親しむフランス文学 2月4日(火)19:30~21:00

今回からフローベールの歴史小説『サランボー』の抜粋を読み始めました。まず最初は傭兵たちが暴虐を尽くす饗宴の最中に主人公のサランボーが登場する場面です。これは古代ローマ時代、第一次ポエニ戦争当時のカルタゴを描いた小説で、サランボーは第二次ポエニ戦争で活躍するハンニバルの父、ハミルカルの娘という設定ですが、フローベールがつくった人物なので、ハンニバルにサランボーという名前の姉妹がいたという歴史的事実はありません。
この場面では暴力的行為が描かれていながら描写は格調高く、フローベールの力量が実感されます。当時の有名な批評家、サントブーヴが用語解説をつくってほしいと言ったというくらいなので、見慣れない単語がたくさん出てきますが、一所懸命辞書を引きながら読んでいきましょう。

この授業の生徒は現在四名です。興味がある方は遠慮なくお問い合わせください。オンラインでの無料体験授業、見学ができます。

フランス語入門は土曜日午後4時30分~6時です。フランス語の勉強を始めてみたいという人、むかし少し勉強したけれどもう一度チャレンジしてみたいという方は、空いている他の時間での開講が可能ですので、ぜひともお問い合わせください。この授業では『アクティブに学ぶフランス語文法』(アルマ出版)という教科書を使っています。

フランス語入門 2月8日(土)16:30~18:00

この授業は今回お休みでした。この授業の生徒は現在一名だけです。

フランス語A1の現在開講中の授業は火曜日午後1時~2時30分、水曜日午前10時30分~12時00分の二コマです。

フランス語A1 2月4日(火)13:00~14:30

Unité 1 – Leçon 4 – Demander un renseignement
第1ユニット第4課 情報を求める

この課では疑問文のつくり方と冠詞について勉強します。これは不定冠詞と定冠詞についての基本的な練習問題です。

Complétez avec un article défini ou indéfini.
— J’habite Grenoble. C’est … belle ville avec … grand campus universitaire. Grenoble est dans … Alpes. C’est … ville de Stendhal, … auteur du livre Le Rouge et le Noir.
— Je connais … étudiants étrangers à Grenoble. Ils habitent dans … rue Jean-Jacques Rousseau.

現在生徒は一人だけです。
教科書がまだあまり進まないうちに参加した方がいいので、フランス語初級会話のオンライン授業に興味がある方はぜひお早めにお問い合わせください。無料見学ができます。

フランス語A1 2月5日(水)10:30~12:00

この授業は今回お休みでした。この授業の生徒は現在一名だけです。

フランス語A2の授業は土曜日午前10時30分~12時、月曜日午後5時30分~7時、木曜日午後7時30分~9時の三コマです。土曜日の授業は今回始まったばかり、月曜日の授業はまだ教科書が最初の方なので、興味がある方はぜひとも都合がよい時間を選んでお問い合わせください。

フランス語A2 2月3日(土)10:30~12:00

Unité 0 – Leçon 3 – Apprendre ensemble
第0ユニット第3課 ともに学ぶ

これは仏南西部の大都市トゥールーズへの旅行について友人に報告するメールの空所に活用した動詞を入れて完成させる練習問題で、複合過去と半過去の使い分けが問題になっています。

Bonsoir Lise,
Avant d’aller me coucher, je t’envoie quelques nouvelles de notre voyage.
Nous (arriver) hier soir à Toulouse. Loïc (venir) nous chercher à l’aéroport.
Ce matin, nous (prendre) le petit déjeuner à la terrasse d’un café de la place du Capitole. Il (faire) beau. C’(être) très agréable. Puis, Sébastien (fait) du vélo avec Loïc. Ils (aller) sur les bords de la Garonne.
Moi, j’(visiter) le centre-ville. J’(voir) de beaux hôtels du XVIe et du XVIIe siècles. C’(être) jour de marché. J’(acheter) des prunes. Elles (être) délicieuses.

現在この授業の生徒は一人だけです。
この授業は始まったばかりなので、フランス語初級会話のオンライン授業(A2レベル)に興味がある方はぜひお早めにお問い合わせください。無料体験授業、見学ができます。

フランス語A2 2月3日(月)17:30~19:00

Unité 1 – Leçon 2 – Préparer un plat
第1ユニット第2課 料理をつくる

この課では料理のレシピを使って部分冠詞や量を表す表現などを勉強し、現代フランスの食文化についての短い文章を読みました。

LES FRANÇAIS ET LA NOURRITURE : TENDANCES
·Les Français mangent plus souvent à la maison que les Anglais, les Américains ou les Espagnols. Le repas de tous les jours doit être vite préparé (20 min en moyenne) mais on reste à table entre 30 et 45 min.
·On cherche à faire des repas équilibrés avec de bons produits. On fait attention à l’origine du produit et au label bio. Il y a des restaurants spécialisés pour les personnes qui font un régime : cuisine végétarienne, végétalienne, cuisine sans laitage, sans farine de blé, etc.
·Les jeunes mangent souvent dans les fast-foods, qui proposent des hamburgers mais aussi des pâtes, des salades, des kébabs, des soupes, des sushis, etc.
·On aime aussi les plats exotiques. Les cuisines italienne, asiatique, grecque, espagnole, etc. sont appréciées dans les restaurants spécialisés mais aussi à la maison.

現在この授業の生徒は一人だけです。
まだ教科書が最初の方なので、興味がある方はお早めにお問い合わせください。無料体験授業、見学ができます。

フランス語A2 2月6日(木)19:30~21:00

Unité 3 – Leçon 4 – Parler d’une entreprise
第3ユニット第4課 企業の話をする

2010年のフランソワ・オゾン監督の映画Potiche(邦題は『しあわせの雨傘』)の紹介とシナリオの抜粋を読み、それについての練習問題を解きました。これはこの映画の紹介文です。

Robert Pujol est un riche chef d’entreprise qui dirige d’une main de fer son usine de parapluies. Il est désagréable avec ses employés comme avec sa femme et ses enfants. Il considère sa femme Suzanne comme une potiche, c’est-à-dire comme une chose décorative. Mais, un jour, les employés se mettent en grève. Robert Pujol fait une crise cardiaque et doit se reposer pour une longue durée. Suzanne Pujol décide alors de prendre la direction de l’entreprise et se révèle une excellente gestionnaire. Les employés acceptent de reprendre le travail. Elle engage alors son fils comme designer et sa fille Joëlle, mariée à Jean-Charles, au service gestion. Mais, la mère et la fille n’ont pas les mêmes idées.

この授業の生徒は現在一名だけです。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語B1レベルの授業は月曜日午後7時30分~9時です。

フランス語B1 2月3日(月)19:30~21:00

Unité 1 – S’informer avec les médias – Leçon 1 – Réagir à une information générale
第1ユニット メディアから情報を得る 第1課 一般のニュースに反応する

米国の宝くじに関する三面記事を読み、それに関する問題を解きました。これは単語と定義を組み合わせる問題です。

Associez les mots et leur définition.
[table “37” not found /]

今回はカナダケベック州モントリオールの男女デュオ、ビビ・クラブの歌、Le feuを聴きました。授業ではフランス語の歌詞と日本語訳字幕をつけたものを観ています。

現在この授業の生徒は一名だけです。
このB1レベルの授業はまだ始まったばかりなので、興味がある方は早めにお問い合わせください。無料体験授業、見学ができます。

フランス語B2レベルの授業は土曜日午後1時~2時30分、午後2時45分~4時15分、水曜日午後1時30分~3時の三コマです。

フランス語B2 2月8日(土)14:45~16:15

この授業は今回お休みでした。この授業の生徒は現在一名だけです。
B2レベルの授業はまだ始まったばかりなので、興味がある方はお問い合わせください。無料体験授業、見学ができます。

フランス語B2 2月8日(土)13:00~14:30

Unité 2 – Leçon 1 – Vivre une relation amoureuse
第2ユニット第1課 恋愛を体験する

これはインターネットサイト上の離婚に関する相談とその答えです。

Après vingt ans de mariage et deux enfants de 17 et 18 ans, mon mari m’a quittée. Il vit avec une autre femme mais il ne veut pas divorcer. Est-ce que je peux demander le divorce sans être lésée ?
Vous pouvez demander le divorce à condition que vous puissiez prouver que les torts sont du côté de votre mari. Cela implique que vous ayez des témoignages de voisins ou d’amis qui affirment qu’il a quitté le domicile conjugal. À moins que vous ne rassembliez ces preuves, votre mari pourrait rejeter les torts sur vous. Sauf bien sûr, si vous avez autre chose à lui reprocher. Cela dépend, par exemple, de son comportement avec vous ou avec les enfants. Évidemment, dans la mesure où vous n’auriez pas besoin de la participation financière de votre mari, ces problèmes ne se poseraient pas.

この授業の生徒は現在二名です。
このB2レベルの授業はまだ教科書が最初の方なので、興味がある方は早めにお問い合わせください。無料体験授業、見学ができます。

フランス語B2 2月5日(水)13:30~15:00

Unité 7 – Leçon 3 – Augmenter ses performances
第7ユニット第3課 能力を伸ばす

これはさまざまな知的能力とそれぞれの知的能力に対応する動詞と表現を選ぶ練習問題です。

[table “71” not found /]

この授業の生徒は現在二名です。

全ての授業について初回の見学あるいは体験授業は無料です。

以上の授業に興味がある方はこのサイトのお問い合わせページ、あるいはこのページの上下にあるメールアドレスからお気軽にお問い合わせください。料金は90分の授業がひと月4回で12,000円です。二コマ受講される方は、二コマ目が割引料金で8,000円になります。よろしくお願いいたします。

Je vous en prieという短い文にフランス語学習者が発音を苦手にしている子音が四個含まれています。この動画ではこれらの子音の発音の練習の仕方をわかりやすく紹介していますので、ぜひご覧ください。よろしければチャンネル登録と高評価をお願いします。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です