Il a employé tous les moyens possibles et imaginablesは「彼は想像しうる限りのあらゆる可能な手段を用いた」という意味で、このpossibles et imaginablesは一種の成句だと考えられるわね。これを強調してpossibles et inimaginablesとするのをアカデミーフランセーズは認めていません。
— ふつごぽん(フランス語の豆知識) (@futsugopon) February 10, 2025
フランス語の古い表現にdès potron-minetというものがあり、「夜明け早々」を意味するわよ。このminetは現用で「仔猫」を意味するけど、目にしないpotronの方は「お尻」を意味します。「仔猫がお尻を見せたらすぐに」という意味の面白い表現なの。同義のpotiron-jacquetは「りすのお尻」の意味。
— ふつごぽん(フランス語の豆知識) (@futsugopon) February 11, 2025
Potiron-jacquetではなくてpotron-jacquetです。
フランス語で「パーセント」はpour centと二語で綴り、「パーセンテージ」はpourcentageと一語で綴るのよ。1990年の正書法改革でもpourcentという綴りは提案されていないので、たとえば「10パーセント」はパーセント記号を使わない場合dix pour centと書くのが正しく、*dix pourcentsとは書けないの。
— ふつごぽん(フランス語の豆知識) (@futsugopon) February 12, 2025
フランス語のpourpreは「深紅の(紫ではない)」の意味の形容詞で、古代より王族を象徴する高貴な色とされていたわ。名詞としては、女性名詞が悪鬼貝からとったこの色の《染料》とこれで染めた《布》を意味するのに対し、男性名詞はこの《色》と《悪鬼貝》(murexとも)を意味するという違いがあるの。
— ふつごぽん(フランス語の豆知識) (@futsugopon) February 13, 2025
英語とは違い、フランス語では発音上子音で終わる単語でも最後に軽い曖昧母音を付け加えることがあり、たとえばen faitをen faiteuのように発音する人がいるけど、これは訛りないしぞんざいな発音なので真似しない方がいいわ。アクサンのつかないEが語末字の3文字以上の単語でもEは原則的に無音よ。
— ふつごぽん(フランス語の豆知識) (@futsugopon) February 14, 2025
英単語のsimpleはsim·pleと二音節で発音するけど、フランス語では一音節[sɛ̃pl]で、語末のEが無音であることに注意してね。英語のように-pleが独立した音節をつくることはないの。これはarticle、possible、centreなどの単語についても同じなので、語尾を英語風に読まないようにしてね。
— ふつごぽん(フランス語の豆知識) (@futsugopon) February 15, 2025
接頭辞gastro-は胃に関する単語をつくり、gastronomieは「胃の調子を整える術」ということから「美食」を意味するわよ。「高級レストラン」はrestaurant gastronomiqueといえるわね。これとは別に、ノロウイルスなどによって惹き起こされる胃腸炎のことはgastro-entérite(略してgastro)というの。
— ふつごぽん(フランス語の豆知識) (@futsugopon) February 16, 2025
【RT希望】フランス語オンライン講座はオンラインなのでどこからでも受けられます。興味がある方はぜひともお問い合わせください。🙏🏼🙇🏻♂️ 基本的に月謝は一回90分、月4回で12,000円(税込)です🙂 初回は無料体験授業ができます。https://t.co/xIvxf51iwx
— 油川フランス語・英語教室(青森市)〜オンラインも (@aomori_france) February 16, 2025
【New!】 2月9日から2月15日までのフランス語オンライン講座の内容を簡単に紹介しています。どのクラスも生徒さんを募集しています。オンライン無料見学を受け付けております。>フランス語オンライン講座一週間のまとめ(2025年2月9日~15日) https://t.co/RGIFAEe4wj
— 油川フランス語・英語教室(青森市)〜オンラインも (@aomori_france) February 16, 2025
ふつごぽんの中の人が一人でやっています。B1(月曜日午後7時半〜9時)、A2(土曜日午前10時半〜12時)、B2(土曜日午後2時45分〜4時15分)の授業はまだあまり教科書が進んでいないので、興味がある方はお早めにお問い合わせください。Zoomでのオンライン見学・体験授業は無料です。 https://t.co/QE91eIJ2mf
— ふつごぽん(フランス語の豆知識) (@futsugopon) February 16, 2025
オンライン講座のフランス語A2(月17:30~19:00)、B2(土13:00〜14:30)は今からでも参加できます。フランス語の発音(月13:30~15:00)はまだ希望者がいません。興味がある方はお問い合わせください。これが現在の時間割ですので参考にしてください。 pic.twitter.com/mQ7jS7I5t5
— 油川フランス語・英語教室(青森市)〜オンラインも (@aomori_france) February 16, 2025
オンライン講座「原語で親しむフランス文学」は毎週火曜日午後7時30分~9時です。詳しくは以下のリンクをご覧ください。無料体験授業ができるので、お気軽にお問い合わせください。今はフローベール『サランボー』の抜粋を読んでいます。 https://t.co/QC2Ts2crY3…
— 油川フランス語・英語教室(青森市)〜オンラインも (@aomori_france) February 16, 2025
この2025年、フランス語を勉強してみませんか? 油川フランス語・英語教室で開講したばかりのオンライン講座がいくつかありますので、このブログで紹介しています。>まだ間に合う!最近開講したフランス語オンライン講座の紹介 https://t.co/ZFjlTKHCHl…
— ふつごぽん(フランス語の豆知識) (@futsugopon) February 16, 2025
ユーチューブに動画を投稿していますので、チャンネル登録と高評価をお願いします。https://t.co/50llLMc2FE
— ふつごぽん(フランス語の豆知識) (@futsugopon) February 16, 2025
【今週の一曲】Bagarre – Lunettes noires (2025) https://t.co/SO0293P14f
— フランス語の音楽動画@ふつごぽん (@futsugopon_vj) February 10, 2025
Antoine Corriveau – Suzo (2025) https://t.co/E4nbI17vDY アントワーヌ・コリヴォーは1985年生まれのケベックのミュージシャン。これは5枚目のアルバム、Oiseau de nuitの収録曲。凝ったアレンジで、ピアノとダブルベースが印象的。アバンギャルドで不穏な雰囲気のトークオーバースタイルの歌だ。♡
— フランス語の音楽動画@ふつごぽん (@futsugopon_vj) February 10, 2025
Feder ft. Lyse – Goodbye (2015) https://t.co/9pulBrPEtj フェデールことアドリアン・フェデリコーニは1987年アルプマリティム県ビオット生まれのDJ。ミレーヌ・ファーマーへの曲提供がある。これはボーカルにアンヌリーズ・ブランをフィーチュアした歌で、ナンバーワンヒットになった。(英語)
— フランス語の音楽動画@ふつごぽん (@futsugopon_vj) February 11, 2025
Ben plg – On tombe, on réessaye (2025) https://t.co/mkk4a5DZ4e ベン・ペエルジェことトマ・レジェは1992年北フランスのヴィルヌーヴダスク生まれのラッパー。2024年にファーストアルバム、Dire je t'aimeを出したが、これはセカンドアルバムからの先行曲らしい。インパクトが強いラップだ。♡
— フランス語の音楽動画@ふつごぽん (@futsugopon_vj) February 12, 2025
Sheng – Dis-moi PK ?! 为什么 (2024) https://t.co/n9EvICkWh5 シェングは中国人の母親とレバノン人の父親をもつフランス人女性ラッパー。カミーユという名前らしい。これはデビューアルバム、J’suis pas celle 非你所想の収録曲。フランス語に中国語を混ぜるスタイルで、明るく楽しいポップな歌だ。
— フランス語の音楽動画@ふつごぽん (@futsugopon_vj) February 13, 2025
Naestro – Bella ciao ft. Gims, Vitaa, Dadju & Slimane (2018) https://t.co/Gu481CuBVp ナエストロことナビル・ラシュディは1989年ブーシュデュローヌ県生まれの歌手。これはナンバーワンヒットで、2020年のデビューアルバム、Dans les cordesに収録された。「アーバンオペラ」歌手を標榜する。
— フランス語の音楽動画@ふつごぽん (@futsugopon_vj) February 14, 2025
Éloi – Bien mérité (2025) https://t.co/8is7hC6bAr エロワことエロイーズ・ローは1998年パリ生まれのミュージシャン。これは8曲入りEP、Blastの収録曲。ニューウェイブリバイバルのシンセポップだが、同時にヒップホップ以後の今のフランスのポップスでもあるのでユニークなサウンドになっている。♡
— フランス語の音楽動画@ふつごぽん (@futsugopon_vj) February 15, 2025
Niska – Réseaux (2017) https://t.co/aOjQKk2Vxh ニスカことスタニスラス・ディンガピントは1994年生まれでエヴリー出身のラッパー。両親はコンゴ系。一時期アヤ・ナカムラのパートナーだった。これはセカンドアルバム、Commando収録のヒット曲で、11週連続でフランスのヒットチャートの1位になった。
— フランス語の音楽動画@ふつごぽん (@futsugopon_vj) February 16, 2025
Je vous en prieという短い文にフランス語学習者が発音を苦手にしている子音が四個含まれています。この動画ではこれらの子音の発音の練習の仕方をわかりやすく紹介していますので、ぜひご覧ください。よろしければチャンネル登録と高評価をお願いします。