南米の地名の中で、仏領ギアナla Guyaneの発音は[gɥijan]で、ガイアナle GuyanaもGUの発音が同様で[gɥijana]になるわよ。一方、グアテマラle Guatemalaの発音は[ …
続きを読む
Avoir confianceは常として「信頼する」、faire confianceは何らかの機会に「信用する」ということよ。注意が必要なのは、前者がenあるいはdansという前置詞を用い、後者はàを …
続きを読む
「葬式」の意味で使う単語にenterrement、funérailles、obsèquesがあるわね。後の二つは複数形だけで使う女性名詞よ。いちばん普通に使うのはenterrementだと思うけど、後 …
続きを読む
フランス語オンライン講座 上記リンクにあるように、10月からフランス語のオンライン講座を開講しましたが、希望者がなかった講座については時間を変えて11月から開始することにしました。 初級フランス語会話 …
続きを読む
ポストイットのような「付箋」のことをフランス語ではpense-bête(男性名詞)というわよ。劇作家のクルトリーヌ(1858-1929)が考えた造語とされるけど、馬鹿が覚えておく助けになるものという意 …
続きを読む
「カステックス内閣」のことはgouvernement Castexというわよ。マクロンが大統領で、カステックスは首相なので、語感としては首相がトップである「内閣」がgouvernementというのはぴ …
続きを読む
海老の一種を意味するgambasという単語はスペイン語から取り入れた女性名詞で、普通複数形で用いられるけど、本来の単数形はune gambaなの。だから普通耳にする発音[gɑ̃bas]は仏単語の複数形 …
続きを読む
Par contre(それに対して)という副詞句は話しことばで頻繁に耳にするけれど、書きことばでは使わない方がいいとする伝統があるわよ。元はといえばヴォルテールがこれを商業起源の言い回しと批判したこと …
続きを読む
コロナ禍で外出がためらわれ、なかなか旅行にも行けませんが、この機会を利用してオンラインでフランス語を勉強してみませんか。三つの講座を開講します。授業ではZoomを使用します。 フランス語入門 水曜日 …
続きを読む
ルネ・ラコスト(René Lacoste)、ルイ・ヴュイトン(Louis Vuitton)、ジョエル・ロビュション(Joël Robuchon)などの名前は、日本で商標登録された名前がみなラコステ、ヴ …
続きを読む