Être au trente-sixième dessousは「落ち込んでいる、ひどい状況にある」という意味よ。36という数字はよく強調するために用いられるけれど、この数字はtrosièmeやquat …
続きを読む日本では大きな病院も開業医も「病院」と呼ぶことが多いけれど、フランス語のhôpitalは大きな病院のことしか意味しないわよ。よって開業医に行く場合、「病院の予約がある」はJ'ai rendez …
続きを読むM、B、Pの直前に鼻音の子音が来る場合はMを使い、それ以外の子音の前ではNになるのが原則だけど、例外に男性名詞comte(伯爵)、副詞néanmoins(しかしながら)などがあるわよ。また、bonを繰 …
続きを読む【類音語(paronymes)】女性名詞éruptionとirruptionは音がよく似ているけど、いずれも動詞rompre(断つ、破る)と共通するの。前者はもともと接頭辞ex-がついたもので「外に向 …
続きを読む