Gardeを構成要素にもつ複合名詞の複数形は、人を示す名詞の場合gardeにSをつけるのが伝統的正書法だけど、1990年の改革正書法では人でも物でも語末にだけSをつけることになったわ。たとえばgard …
続きを読む
一般に複数形で用いる名詞を単数形で用いると、総称としての価値をもつことがあるわね。たとえばsoins du cheveuは「髪の手入れ」という意味になります。Travailler dans le ch …
続きを読む
「酵素」の意味の名詞enzymeは19世紀後半にドイツ語から採り入れたもので、男性名詞か女性名詞か決まっていないけど、20世紀後半にさまざまなアカデミーがこれを女性名詞とすることに決めたので、女性名詞 …
続きを読む
名詞automne(秋)は現在は男性名詞だけど、19世紀までは男女のどちらかはっきりしなかったそうよ。形容詞が前にあるときは男性名詞(un bel automne)、後ろにあるときは女性名詞(cett …
続きを読む
Moudre([粉に]挽く)という動詞の過去分詞はmouluで、粉のコーヒーはcafé mouluとして売られているけれど、直説法現在の活用が特殊で、je mouds, tu mouds, il mo …
続きを読む
Suffire(十分である)、confire(漬ける)、circoncire(割礼する)の活用はほぼ同じだけど、suffireの過去分詞がsuffiであるのに対し、confireとcirconcire …
続きを読む
On construit une maisonは今家を建てているという意味だけど、Une maison est construiteは家が建てられたという意味で、この受動態は完了相を表すと云われるわ。 …
続きを読む
Sacは「袋、バッグ」の意味で、sac à mainは「ハンドバッグ」、sac à dosは「リュックサック」ね。このsacにはまた町や地域を対象にした「掠奪」の意味もあり、mettre à sacは …
続きを読む
Plainteは「不平、苦情」という意味の女性名詞だけど、porter plainteという熟語は「告訴する」という意味よ。動詞にdéposerを使ときには冠詞をつけてdéposer une plai …
続きを読む
母音字Eにつくアクサングラーヴの位置には二種類あるのよ。一つは脱落性のEの直前の綴り上の開音節のEにつく場合で(comète、prophète)、もう一つは語末字Sの直前につく場合ね(près、pro …
続きを読む